サーバプロセスを strace したら gettimeofday() ばかり呼んでいたことについて
update文を実行してるはずのサーバープロセスをstrace したら、time だの gettimeofdate ばかり呼んでた。何してるんだろ?spin してるのかな?
posted at 23:38:42
とつぶやいたら、id:wmo6hash 先生がいろいろ教えてくれました!
TCP接続とIPC接続のどちらが速いかについて
これについても、id:wmo6hash 先生に教えて頂きました。
@yoheia あと、リスナー経由とローカルのどっちが速いかについて、大概で言うところのコンテキストスイッチのコストはリスナー経由しても接続の最初だけなんで、百接続いっぺんに行うとかでもなければそのコストだけ突出はあまりしないと思います。
posted at 01:02:47
@yoheia むしろローカル(BEQ)で百接続とかいっぺんに行うと、コンテキストスイッチのコストがあらわになるので、コストの正確で厳密な比較はプロトコル依存だけでも実装が異なるので難しいですが、総時間ではリスナー経由(TCPかIPC)が速くなる条件もあるかと思います
posted at 01:09:37