ablog

不器用で落着きのない技術者のメモ

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Oracleのデータブロックの空き領域管理

「Oracle脱ビギナー宣言 第3回 Oracleの動作に欠かせない領域の数々」のまとめ - ablog の補足。 自動セグメント領域管理(ASSM)にしてPCTFREEだけ適切に設定すればよいみたいだけど、ASSM以前からの経緯をまとめてみる(かなり仮説)。 ASSMが登場する以前…

「Oracle脱ビギナー宣言 第3回 Oracleの動作に欠かせない領域の数々」のまとめ

DBマガジンの連載「Oracle脱ビギナー宣言(by一志達也さん)」がいい。 仕組みや昔のOracleではどうやってたかというのがあって、で最新バージョンではどのように自動化されてるというふうな説明になっている。絵を使って仕組みが説明されているのがうれしい…

昨日の晩飯

しばらく嫁がいないので自炊した。メインディッシュはさんまの開き(3尾で198円)。 開く方向が逆な気がする。普通、頭が左にくるんじゃなかったっけ。 料理は結構楽しい。気分転換になる。包丁を使う時って、自然に集中するからかな。王さんが現役のときに…

v$sql_bind_capture でバインド変数の値を見る

バインド変数の値を見る - ablog のつづき。 v$sql_bind_capture でバインド変数の値を確認してみた。 SQL*Plus でバインド変数を使ったSQLを発行して、 $ sqlplus scott/tiger SQL> variable v1 char(3); SQL> exec :v1 := '001'; PL/SQL procedure success…

バインド変数の値を見る

Tx - row lock contention after implementing transaction management in application server - oracle-l - FreeLists で Oracleでバインド変数の値を確認する方法について話題になっていたので自分でも試してみようかと。。。以下の3つの方法があるが、1は…

EVENT 10046でのSQLトレースでバインド変数を見る

バインド変数の値を見る - ablog のつづき。 EVENTはOracleの内部動作変更や、デバッグなどに使用されるものであり、正式にサポートされるものではありません。使用する場合は、自己責任において使用してください。 SQLチューニングの基盤となる統計情報 (2/…

Debug Hacks Night に行って来た

2009-05-21 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 懇親会では Linux について Miracle Linux の中の人に直接質問させていただいたりもしました。 想定外の収穫は id:wmo6hash さんにお会いできたこと。もしやと思って、名刺交換させていただいたら(自分のは切れて…

It's possible for FKs to cause TX row lock contention

RE: Tx - row lock contention after implementing transaction management in application server - oracle-l - FreeLists に面白い投稿があったので、自分でも試してみた。 外部キーがトランザクションエンキュー(行ロック)競合の原因になるケースがあるら…

企業情報システムアーキテクチャ

企業情報システムアーキテクチャ作者: 南波幸雄出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/04/16メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (10件) を見る日本オラクルの小田さんおすすめの本。今度、大きな書店に行ったら見てみよう。 DBマ…

Oracle でデータベースを手動作成してみる(2)

Oracle でデータベースを手動で作成してみる - ablog の補足。 Oracle で手動でデータベースを作成するときの注意点などをメモ。 shared_pool_size が小さいと catproc.sql 実行時に ORA-4031 が発生する。100M くらいにしとけば大丈夫みたい。 必要なディレ…

制御ファイル多重化した後の確認

Oracle でデータベースを手動で作成してみる - ablog の補足。 Oracle で制御ファイルを多重化した後、v$controlfile で確認することができる。 SQL> set linesize 200 SQL> col name for a50 SQL> select * from v$controlfile; STATUS NAME IS_ BLOCK_SIZE…

REDOログ・メンバーを追加すると STATUS が INVALID になる

Oracle でデータベースを手動で作成してみる - ablog の補足。 Oracle でREDOログ・メンバーを追加した後、v$logfile で状態を確認することができる。REDOログ・メンバーを追加すると、STATUS が INVALID になるが問題ない。一度使用されると空白になる。 新…

データベース作成後に catalog.sql を実行すると ORA-04031

Oracle でデータベース作成後に catalog.sql を実行すると ORA-04031 が発生。 $ sqlplus / as sysdba SQL> startup nomount SQL> @create_database Database created. SQL> @?/rdbms/admin/catalog ORA-00604: error occurred at recursive SQL level 1 ORA…

Oracle でデータベースを手動で作成してみる

Oracle でデータベースを手動で作成してみた。環境は Oracle10gR2(10.2.0.4) on Solaris10。 細かいことは気にせずにとりあえず作ってみる。わかちこわかちこ〜

データベース作成後になぜ pupbld.sql を実行するのか?

Oracle でデータベースを手動*1で作成した場合、pupbld.sql を実行しないといけないらしい。実行しなかったらどうなるか試してみた。 データベースを作成して、catalog.sql と catproc.sql を実行した後、scott ユーザーを作成し、scott ユーザーでログイン…

プロセスIDからリンクしている共有ライブラリを調べる

Solaris10 でプロセスIDからリンクしている共有ライブラリを調べる方法をメモ。 pldd 各プロセスにリンクされている (dlopen(3C) を使用して明示的に接続されている共有オブジェクトを含む) 動的ライブラリを表示します。ldd(1) も参照してください。 http:/…

bash で無限ループ

while : do ... done 「:」はヌルコマンドという組み込みコマンドらしい。 シェルの組み込みコマンドであるコロンひとつのヌルコマンド(:)は常に戻り値が0の値を返します。このコマンドは無限ループを意図的に作る場合などに使用されます。 ヌルコマンドによ…

カンブリア宮殿 一風堂 河原成美氏

TV

想像以上に面白かった。業界は全然違うけど、勉強になることがいっぱいあった。 印象に残ったところ。 一店舗あたりの売上日本一。 豚頭、げんこつ・ロース骨を別々に煮る。うまみを引き出す時間が違うから。最後にブレンドする。 店は「舞台」。楽しい空間…

Linux でホスト名を変更するときに編集しないといけないファイル

Linux で hostname を変更する際に編集しないといけないファイル。 id:ymotongpoo さんが有益なエントリを書かれていたので、メモメモ。 hostまわりの設定は下記を確認すること。 1. /etc/sysconfig/network 2. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth* 3…

「パラダイムシフト」の意味

今まで文脈でなんとなく読んでいたので、正確な意味を調べてみた。 パラダイムシフト(paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識(パラダイム)が革命的かつ非連続的に変化(シフト)することを言う。 wikipedia:パラダ…

Oracle はデータベース作成時に何をしているか

Oracle でデータベースを作成する時に何が行われているのか考えてみた(dbcaを使わない場合)。 サーバープロセスが初期化パラメータファイルをINPUTにして、ファイルを作成しているだけな気がする(当たり前か)。ファイルはSPFILE、パスワードファイル、デ…

ライブドアのすべらない話

ライブドアのすべらない話!? ディレクター×エンジニアのガチンコ座談会 : LINE Corporation ディレクターブログ いろんな意味で興味をひかれるエントリ。

目標を一分単位に分けてみる -お坊さんとプログラマ -

心がスーッとなるブッダの言葉 (成美文庫) P.154 - 160 仏教では、常に「現在」のことだけを考えるように、と教えています。 (中略) そのためには、できるだけ目標をこまかく設定する、という方法をお勧めします。 (中略) 具体的にいえば、物事を一分単…

Google Analytics の PV ランキングをはてなダイアリーにのせる

Google Analytics の上位のコンテンツをCSVでエクスポートする。 CSVの不要な行を削除する。 はてなダイアリーに表組で載せるために加工する。 perl -lanF',' -e '$F[0]=~s/""/"/g;$ln=$.-1; print "|$ln|[http://d.hatena.ne.jp$F[0]:title]|$F[1]|"' googl…

ablog PVランキング Top 50

WinCVSごった煮版はみんな探してるみたいw ちょっと調べてもわからなくて、自分で検証したり、いろんな文献を調べたものが上位にきてる。 単にリンクはってるだけで上位にきてるのもあるけど。 # ページ ページビュー 1 ablog 1889 2 WinCVSごった煮版を見つ…

未踏ユース

よく聞くけど正確な言葉の意味を知らなかったので、調べてみた。 未踏ソフトウェア創造事業 IT産業の振興を目的とした、一般の開発者をIPAが支援するソフトウェア開発事業。2000年度より開始される。個人又はグループでのみ応募可能(企業としての応募は不可…

YAPC

「ヤップシー」と読むのか。知らなかった。 YAPCとは - はてなキーワード

I posted a message to oracle-l mailing list, but ...

I posted a message to oracle-l mailing list and I recieved a following message. You are not currently authorized to post messages to oracle-l. New subscribers to this list are not able to post messages at first. To get this privilege turne…

人は死ぬから生きられる

人は死ぬから生きられる―脳科学者と禅僧の問答 (新潮新書)作者: 茂木健一郎,南直哉出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 20人 クリック: 170回この商品を含むブログ (31件) を見るおこがましいけど、同じようなことを考えてきた。 …

MySQLがフォークか、オープンアライアンスが誕生@IT

MySQLがフォークか、オープンアライアンスが誕生 − @IT Monty says: Time to move on Monty says: To be (free) or not to be (free)