アラート通知 ThrottledRequests メトリクス 説明 ThrottledRequests リソース (テーブルやインデックスなど) でプロビジョニングされたスループットの上限を超える、DynamoDB へのリクエスト。リクエスト内で任意のイベントがプロビジョンドスループットの…
クラスター作成後に Performance Insights を有効化する場合は、[クラスターの変更] ではなく [インスタンスの変更] で有効化する。 Aurora MySQL では t2、t3 インスタンスクラスは Performance Insights はサポートされていない。 RDS MySQL から Aurora …
AWS Backup で Amazon DynamoDB のバックアップを日次で取得してみた。 マネジメントコンソールで AWS Backup に移動してから以下の手順で作成した。 手順 バックアッププランを作成する バックアップウインドウ: バックアップウインドウをカスタマイズ バッ…
CloudFormation で Spark UI 用に EC2 インスタンスを作成後に、参照する S3 のパスを変更する手順。 /opt/spark/conf/spark-defaults.conf の spark.history.fs.logDirectory を編集する spark.eventLog.enabled true spark.history.fs.logDirectory s3a://…
Spark UI で Glue ジョブの結果を確認する手順 - ablog で、CloudFormation で Spark UI 用 EC2 を作成したときにアタッチされる IAM ロールに設定されている IAM ポリシーは以下の通り。 AWS 管理ポリシー CloudWatchAgentServerPolicy AmazonS3ReadOnlyAcc…
CloudFront マネジメントコンソールで CloudFront にアクセスする。 [Create Distribution] をクリック、[Get Started] をクリック、以下の通り入力し、[Create Distribution] をクリック。 Origin Domain Name: portfolio.yoheia.com.s3.amazonaws.com Orig…
マネジメントコンソールで ACM にアクセスする。 [証明書のプロビジョニング]-[今すぐ始める] をクリック。 [パブリック証明書のリクエスト] を選択。 ドメイン名を入力する。 [DNS の検証]を選択。 [確定とリクエスト] をクリック。 [続行] をクリック。 [R…
CloudFront の設定 マネジメントコンソールで CloudFront にアクセスする。 [Create Distribution] をクリック、[Get Started] をクリック、以下の通り入力し、[Create Distribution] をクリック。 Origin Domain Name: portfolio.yoheia.com.s3.amazonaws.c…
設定 マネジメントコンソールで作成したドメイン名(yoheia.com)をクリックする。 [レコードを作成] をクリックする。 レコードを作成する。 エイリアス: チェック レコード名: FQDN を入力 トラフィックのルーティング先 エンドポイントを選択: S3 ウェブ…
Route 53 でのドメイン登録すると15分ほどで完了して使えるようになった。 マネジメントコンソールで Route 53 にアクセスする。 [ドメインの登録] をクリックし、取得したいドメインを入力する。 連携先を入力する。 入力情報を確認して、注文を完了する。 …
アカウントレベルの設定 アカウントレベルで S3 のブロックパブリックアクセスをオフに設定する。 S3 バケットの作成と設定 S3 バケット "portfolio.yoheia.com" を作成する。 Route 53 でエイリアスとして設定する場合、DNSレコード名と同じ名前のバケット…
ルートアカウント ルートユーザーの他要素認証の有効化 Amazon S3 のブロックパブリックアクセスをアカウントレベルで有効化 CloudTrail を有効化 AWS Config を有効化(マネージドルールは選択しない) AWS SSO、AWS Organizations を有効化 権限をセット、…
メールの添付ファイルが元のファイルよりもサイズが大きくなる理由 RFC 2045 で定義されている Multipurpose Internet Mail Extensions(MIME)の仕様には、バイナリからテキストへのいくつかのエンコーディングの 1 つとして「base64」が示されています。 M…
Lambda の呼び出しペイロードは最大 6MB(同期の場合) ALB はターゲットが Lambda の場合にリクエストボディは最大 1MB 参考 リソース Quota 呼び出しペイロード (リクエストとレスポンス) 6 MB (同期)256 KB (非同期) AWS Lambda のクォータ - AWS Lambda …
Google Chrome の右上のユーザーを選択し、追加をクリックする。 ユーザー名を入力、アイコンを選択してユーザーを追加する。 それぞれのユーザーでログインしておけば、AWSアカウントでサインイン/サインインアウトしなくても同時に複数アカウントにサイン…
Glue Spark ジョブや Jupyter Notebook の glueContext で spark.conf.set() する方法 import sys from awsglue.transforms import * from awsglue.utils import getResolvedOptions from pyspark.context import SparkContext, SparkConf ★ from awsglue.co…
Amazon Redshift から Amazon S3 へ UNLOAD 時には s3:PutObject 権限だけでよさそうだが、s3:ListBucket 権限も必要。allowoverwrite オプションをつけている場合は s3:PutObject 権限のみで UNLAOD できるが、allowoverwrite オプションをつけていない場合…
事象 GitHub で2要素認証を有効化したら、git コマンドで push できない。 原因 2要素認証を有効化すると、git コマンドではパスワードではなく Personal access tokens で認証を行うため。 解決策 Personal access tokens を生成 ブラウザで GitHub にログ…
事象 GitHub に push すると "error: src refspec master does not match any."、"error: failed to push some refs to" と怒られる。 $ git push origin master error: src refspec master does not match any. error: failed to push some refs to 'git@gi…
AWS Glue で Amazon S3 にある Parquet を Amazon DynamoDB にロードしてみた。 DynamoDB にテーブルを作成する。 プライマリキーの項目名と型を設定する。 Parquet ファイルを S3 バケットにアップロードする。 AWS Glue でクロールしてテーブルを作成する…
AWS Glue の Spark ジョブで Amazon S3 にある CSV を Amazon DynamoDB にロードしてみた。 src_table.csv を作成する。 x y z src_table.csv を S3 バケットにアップロードする。 AWS Glue のクローラでアップロードした CSV をクロールしてテーブルを作成…
AWS Glue の Spark ジョブで Amazon DynamoDB のテーブルから別のテーブルにデータをコピーしてみた。 手順 DynamoDB のテーブルを作成する src_table プライマリキー: key 3件ほどItemを追加する dst_table プライマリキー: key テーブルは空のままにしてお…
ソースコード ddb_csv_importer.sh #!/usr/bin/env bash export bucket=aws-s3-bucket export key=test/test_table.csv export table=testTable python ./ddb_csv_importer.py ddb_csv_importer.py #!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf-8 -*- import b…
事象 DynamoDB に BatchWriteItem で書こうとすると "when calling the BatchWriteItem operation: The provided key element does not match the schema" と怒られる。 Error executing batch_writer Traceback (most recent call last): File "./ddb_csv_i…
Session Manager plugin で Private Subnet の EC2 に踏み台なしで接続する。環境は macOS。 前提 IAM ポリシー"AmazonSSMManagedInstanceCore"を付与した IAM ロールが EC2 にアタッチされていること。 以下の VPC エンドポイントが作成されていること。 co…
インストール $ pip install aws-shell 使ってみる $ aws-shell aws> 参考 AWS CLI のコマンド実行を補助する「aws-shell」の紹介 - サーバーワークスエンジニアブログ GitHub - awslabs/aws-shell: An integrated shell for working with the AWS CLI.
ブラウザで GitHub にログインする。 "GitHubアカウント名.github.io(例: yoheia.github.io)" という名前のリポジトリを作成する。 gh-pages, develop という名前のブランチを作成する。 ディレクトリを作成する $ mkdir yoheia.github.io $ cd yoheia.githu…
GitHub Pages は、デフォルトでは Jekyll を使ってサイトを構築します。 Jekyll 以外の静的サイトジェネレータを使いたい場合、公開元のルートに .nojekyll という空のファイルを作成し、お使いの静的サイトジェネレータの指示に従ってローカルでサイトをビ…
事象 GitHub で2段階認証設定後に push すると "fatal: Authentication failed for" と怒られる。 $ git push -u origin master Username for 'https://github.com': yoheia [core] Password for 'https://yoheia@github.com': remote: Invalid username or …
Hugo の Academic Template で Portfolio サイトを作って GitHub Pages で公開してみた。 https://yoheia.github.io/ インストール Go と Hugo をインストール $ brew install go $ brew install hugo Hugo の Academic Template をダウンロード GitHub - wo…