ablog

不器用で落着きのない技術者のメモ

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

AWS SSO ID ストアのパスワード要件

AWS

AWS SSO ID ストアを作成すると、デフォルトのパスワードポリシーが作成され、ストアに適用されます。ユーザーポータルにサインインするユーザーは、パスワードの設定時または変更時に、このポリシーの要件に従う必要があります。デフォルトのパスワードポリ…

AWSアカウントのルートユーザーでしかできない操作

AWS

AWSアカウントのルートユーザーでしかできない操作には以下のようなものがある。詳細は参考のリンク先参照。 E メールアドレス、ルートユーザーパスワードなどの変更 AWS アカウントの解約 AWS サポートプランの変更 参考 AWSアカウントでしかできないことを…

S3 バケットを作成するのにわりと最小権限気味の IAM ポリシー例

AWS

S3 バケットを作成するのにわりと最小権限気味の IAM ポリシー例 { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "IAM Policy for Create S3 bucket", "Effect": "Allow", "Action": [ "s3:Createbucket", "s3:*Object*", "s3:ListAllMyBuckets", "s3:…

AWS AppFlow から S3 への書き込みで Access Denied と怒られる

AWS

事象 AWS AppFlow から S3 への書き込みで Access Denied と怒られる 原因 AppFlow でフロー作成時に指定したS3バケットにバケットポリシーが設定されるが、フロー作成時に使っている IAM 権限不足でバケットポリシーの作成に失敗している 解決策 S3 バケッ…

S3 レプリケーションにかかる時間(同一リージョン)

AWS

Cloudshell で512MBのファイルを作成してアップロードする $ dd if=/dev/urandom of=512mb.dat bs=1m count=512 $ aws s3 cp 512mb.dat s3://rep-src-sse-s3/01.dat $ aws s3 cp 512mb.dat s3://rep-src-sse-s3/02.dat $ aws s3 cp 512mb.dat s3://rep-src-s…

S3レプリケーションがされないとき

AWS

事象 同一リージョンでの S3 クロスアカウントレプリケーションが失敗する。 レプリケーション元アカウントでオブジェクトのプロパティでレプリケーション状況が "FAILD" となっている。 レプリケーションルールで[オブジェクト所有者を送信先バケット所有者…

クロスアカウント S3 レプリケーションの設定

AWS

レプリケーション元アカウント(ID: 123456789012) IAM ロール作成 ロール名: S3RepSseS3Role インラインポリシー { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Action": [ "s3:GetReplicationConfiguration", "s3:ListBucket" ], "Re…

Salesforce の APEX を使ってみる

Apex クイックスタート に従って Salesforce の APEX を使ってみた。 カスタムオブジェクトを作成する [設定]-[オブジェクトマネージャー]で、[作成]-[カスタムオブジェクト]を選択し、以下を入力して [保存] をクリック 表示ラベル: Book [オブジェクトマネ…

Salesforce の APEX とは

Apex は、開発者が Salesforce サーバでフローとトランザクションの制御ステートメントを API へのコールと組み合わせて実行できるようにした、強く型付けされたオブジェクト指向のプログラミング言語です。Java に似た、データベースのストアドプロシージャ…

クエリエディタで "sObject type 'Contact' is not supported." と怒られる

事象 クエリエディタで クエリを実行すると "sObject type 'Contact' is not supported." とエラーメッセージが表示される。 解決策 クエリエディタの "Use Tooling API" のチェックを外す。 参考 Help | Training | Salesforce sObject type 'Account' is n…

Salesforce Developer エディションでカスタムオブジェクトをインポートできない

事象 データインポートウィザードでカスタムオブジェクトタブを選択すると以下のエラーメッセージが表示される。 Error カスタムオブジェクトをインポートする権限がありません。 原因 Developer Edition はカスタムオブジェクトインポート可能、権限不足 カ…

Salesforce のエディション別機能比較

Salesforce のエディション Help | Training | Salesforce エディションの機能比較 Sales Cloud Pricing and Editions - Salesforce.com

XWiki on AWS

AWS

アーキテクチャ ドメイン 月額コスト 東京リージョンを利用した場合 1USD=110円で換算 サービス USD 日本円 補足 EFS標準ストレージ $0.36 ¥40 利用容量は1GBとする Fargate vCPU $74 ¥8,120 2 vCPU Fargate メモリ $8 ¥888 4 GB Memory Aurora Serverless v…

XWiki を AWS 上に構築する

AWS

$ sudo su - # curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_12.x | bash - # yum install -y nodejs # exit $ sudo yum -y install git $ git clone https://github.com/marcotesch/xwiki-oneclick-deployment $ cd xwiki-oneclick-deployment bin/aws-xwiki…

S3->Salesforce連携で発生したエラーと解決策

AWS

INVALID_CROSS_REFERENCE_KEY エラーメッセージ [{"message":"所有者 ID: 所有者を空白にしておくことはできません","errorCode":"INVALID_CROSS_REFERENCE_KEY","fields":["OwnerId"]}] 解決策 データ連携するフィールドに OwnerId を追加する フォーマット…

macOS でスクリーンショット撮影時のプレビュー表示を無効化する

そんなプレビュー表示、無効にして昔と同じ挙動、つまりすぐにファイルが作成されるようにするための方法があります。ターミナル から謎のコマンドを打って、とかではなく、簡単にUIから変更可能です。手順は以下となります。 Command + Shift + 5 を押しま…

CloudWatch Events から Step Functions のステートマシンを時限起動する

AWS

CloudWatch Events でルールを作成し、時限起動する Step Functions のステートマシンを指定できる。 イベントソース: スケジュール 実行間隔を分/時/日か cron 式で定義する ターゲット: Step Fuctions ステートマシン ステートマシン: ステートマシンを選…

PostgreSQL の max_connectons、pgpool-Ⅱ の max_pool と num_init_children、Webサーバ(Client)のプロセス数について

関係 PostgreSQL の max_connections、Pgpool-Ⅱ の max_pool 、num_init_children の関係は以下の通り num_init_children は prefork される pgpool-II のプロセス数 web(client) からは num_init_children のコネクションを張ることができる pgpool-IIと Po…

Aurora のバックアップについて

AWS

Backups Aurora backs up your cluster volume automatically and retains restore data for the length of the backup retention period. Aurora backups are continuous and incremental so you can quickly restore to any point within the backup reten…

Aurora PostgreSQL に発行されたクエリテキストを確認する方法

AWS

Performance Insights トップSQL タブでおおよそどのインスタンスでどのクエリが発行されたかを確認 Aurora PostgreSQL互換でクエリログを取得する - ablog Aurora PostgreSQL で pg_stat_statements ビューを参照できるようにする - ablog

Aurora PostgreSQL で vacuum truncate を試す

AWS

課題 PostgreSQL 11 までは Master で vacuum (fullではない)中のテーブルに Slave でクエリすると以下のエラーが発生し、セッションが切断されることがある(参考: RDS PostgreSQL での VACUUM とリードレプリカでの SELECT のコンフリクト - ablog) “Us…

Aurora PostgreSQL の Reader エンドポイントでクエリが均等分散しない場合

AWS

事象 pgbench から Pgpool-II 経由で Aurora PostgreSQL に負荷をかけるとクエリが均等分散せず、特定の Reader に負荷が偏る(pgpool-IIに接続して show pool_nodes を実行、select_cnt でインスタンス毎のクエリ実行回数を確認)。 /etc/pgpool-II/pgpool.…

Step Functions から Lambda 経由で AppFlow を実行する

AWS

Step Functions ステートマシン { "StartAt": "Execute lambda function", "States": { "Execute lambda function": { "Type": "Task", "Resource": "arn:aws:lambda:ap-northeast-1:123456789012:function:execAppFlowGetAccount", "ResultPath": "$.status…

Salesforceメモ

Salesforce を使ってみたメモ 無料アカウント(Developer Edition)を作成する 【Salesforce開発初心者向け】無料アカウントを作成(Developer Edition) | ガワタリ.com 取引先を追加する [アプリケーションランチャー]-[セールスコンソール]-[新規]で登録…

AWS AppFlow で Salesforce 連携してみたメモ

AWS

Salesforce で 無料アカウント(Developer Edition)を作成する 【Salesforce開発初心者向け】無料アカウントを作成(Developer Edition) | ガワタリ.com ブラウザで Salesforce に認証した状態でマネコンから AppFlow の画面で接続設定すると接続できる 共…