ablog

不器用で落着きのない技術者のメモ

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年の目標は「Concentration」

2009年を振り返って - ablog 2009年末はこんなこと書いていたんですね。2010年末は考えすぎて結局書けませんでした。考え過ぎると書けなくなるので、2011年の振り返りと2012年の目標を超サクっと書いちゃいます。 2011年の振り返り 2010年10月に日本オラクル…

ablog PVランキング Top 50 powerd by Google Analytics

久しぶりに ablog の PV ランキングを出してみました。転職前に書いた古いエントリが多いですね。上位で個人的におススメなエントリは sar -r でメモリ使用状況を確認する - ablog です。 # タイトル ページビュー 1 ablog 25337 2 STATSPACK レポートの見方…

久しぶりにデフラグしてみた

UltimateDefrag でデフラグしてみた - ablog 以来、10ヶ月ぶりに掃除してる間に UltimateDefrag でデフラグを走らせてみた。 Auto で、スクリーンショットでは faster だけど、実際には fast にした。 動きがサクサク軽快になりました。

vmstat の出力結果から時間帯毎のCPU使用率を算出する Perl ワンライナー

vmstat は OS によっては -t オプションでタイムスタンプを表示できたりするらしいですが、できない場合でも http://labs.agenda-style.jp/blog/2011/10/vmstat.html http://nemf.quickboy.com/2011/07/how-to-add-timestamp-to-vmstat-commnad-output/ こん…

Perl スクリプトをデバッグする方法

久しぶりに Perl スクリプトをデバッグしたのでメモ。 デバッガを使う % perl -d hoge.pl DB<1> h List/search source lines: Control script execution: l [ln|sub] List source code T Stack trace - or . List previous/current line s [expr] Single ste…

ノンブロッキング I/O について調べてみた

ノンブロッキングI/Oについて調べてみました*1。ノンブロッキングI/OはSQLの「SELECT ... FOR UPDATE NOWAIT」のイメージに近いのかなと思いました。通常は待つケースで待たずにエラーが返ってきて、アプリケーション側でエラーハンドリングしてリトライする…

同期と非同期について考えてみた

概念 絵でイメージすると、以前、 初期化パラメータ filesystemio_options の値によってI/Oに関するシステムコールがどのように変化するか - ablog に書いた みたいな感じ。コマンドでイメージするなら、こんな感じでしょうか。 シェルでジョブをバックグラ…

Data Pump で特定のオブジェクトタイプを除外してエクスポート・インポートする

EXCLUDE デフォルト: デフォルト値は設定されていません。用途 エクスポート操作から除外するオブジェクトおよびオブジェクト型を指定して、エクスポートの対象となるメタデータをフィルタ処理できます。構文および説明 EXCLUDE=object_type[:name_clause] […

Perl の特殊変数で $/ ってなんだっけ?

% perldoc perl ... Reference Manual ... perlvar Perl predefined variables perlre Perl regular expressions, the rest of the story % perldoc perlvar $/ The input record separator, newline by default. This influences Perl's idea of what a "li…

Linux の Noop I/O scheduler と SSD の相性

Linux Kernel Development (Developer's Library)作者: Robert Love出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2010/06/22メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (9件) を見るP.304 The Noop I/O scheduler's la…

DBMS_SQLDIAG パッケージ

In our previous blog post I described how you can use the new diagnostic event infrastructure in Oracle Database 11g to capture an Optimizer trace (10053) for any SQL statement once you have its SQL_ID. The approach I showed using the trad…

Linux の iostat の出力結果を銀行のATMに例えて説明してみる

vmstat の"r"列とマクドナルドのレジカウンター - ablog の iostat 版です。 以前、iostat の見方 - ablog というエントリを書きましたが、絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク~データベースはこう使っている (DB Magazine Selection)作者: 小田圭二出…