ablog

不器用で落着きのない技術者のメモ

妄想系

性能問題の切り分け方法について考えてみる

つれづれなるままに、日ぐらしパソコンに向かひて、心にうつりゆくデータベースの性能問題の切り分け方法をそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。なエントリ(書きかけ)。一度、脳内をフラッシュしてからまとめるべし。 性能問題による影…

伝承される技術

技術って伝承されているんだなと思う。タイムシェアリングシステム、仮想メモリ、システムコールや割り込み、ファイルシステムなど汎用機もしくはそれ以前から脈々と発展してきた技術なんだなと思う今日この頃。MULTICSがあったからUNIXが生まれたんだなとか…

KVSやNoSQLについて

一口にKVSやNoSQLといってもたくさんの種類があるので一概に言えないが、特定の用途に特化したソフトウェアで、F1マシンや競技用自転車みたいなイメージ。レースではめっぽう強いが、汎用的に使うには不便なところもある。特定の用途に特化しているので汎用…

C10K問題とは

いまさらながら。そして一部妄想系のメモ。「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと。 万を超える接続に対応するプロセスやスレッドを生成…

書いてみたい本

将来、以下のテーマで本を書いてみたいなと妄想している。 システムアーキテクチャの入門本 超実践データベース性能トラブルシューティングガイド Oracle Database のSQLチューニング本 Oracle Database のトラブルシューティング本 Oracle Database のデザ…

並列と並行:その違いは?

ただの日記。 金曜日に ω・`) なるほど、わからん。→ 並列(Parallel)と並行(Concurrent)の違いについて http://togetter.com/li/159203 Twitter. It's what's happening. というツイートを見かけたので、並列(Parallel)と並行(Concurrent)の違いについて - To…

同期と非同期について考えてみた

概念 絵でイメージすると、以前、 初期化パラメータ filesystemio_options の値によってI/Oに関するシステムコールがどのように変化するか - ablog に書いた みたいな感じ。コマンドでイメージするなら、こんな感じでしょうか。 シェルでジョブをバックグラ…

直列と並列について考えてみた

概念 仕事の仕方には直列と並列があります。人間で例えると、一人で仕事をするのが直列処理、複数人で分担して仕事をするのが並列処理です。一人で仕事をするのは単純ですが、複数人で仕事をするには分担を決めて、各々が担当分の仕事をして、その結果をまと…