ablog

不器用で落着きのない技術者のメモ

メモリに関して思ったことをメモ

ただのメモです。嘘だらけだと思います。

  • 昔は物理アドレスを意識していた
  • 仮想メモリファイルシステムマルチタスクなどは汎用機の時代から受け継がれている技術
  • 汎用機以前は物理を意識してプログラミングしていた、それに比べてると「汎用」機になった
  • 仮想メモリは物理メモリが少ない時代に大きく使うために1950年代くらいに発明された
  • ページング方式とセグメント方式
  • 共有メモリがスワップされるのは Linux だけでない。
  • Solarisでは共有メモリのページテーブルは共有される
  • ページには Anonymous と File-backed があり、File-backed は元があるのでスワップされない、Anonymous は元がないのでスワップされる。
  • ramfs → tmpfs → /dev/shm
  • POSIX IPC、System V IPC
  • Linux の System V IPC 共有メモリは裏で tmpfs を使っている
  • ラージページはCPUの機能でそれに対応したOSであれば使える
  • mmap、共有メモリシステムコールでしか使えないので、Transparent Huge Page が開発された?
  • CPU負荷が高いとは?メモリアクセスが多く探索に時間がかかるから。
  • ページサイズはCPUのアーキテクチャの仕様で決まる。
  • hugepage は内部的に mlock しているのか