前職(日本オラクル)の先輩データベースコンサルタントのちゃむさんからの依頼で、ロールバックセグメントの歌」と「データガードの歌」の歌詞と音源 を掲載します。
ちゃむさんはインサイトテクノロジー時代に「 おら!オラ!Oracle − どっぷり検証生活」というメールマガジンを書かれていた方で、以下の著書の共著者でもあります。
- 作者: 木脇高太郎
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2003/05/27
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- 作者: 鈴木健吾,玉置雄大,塩原浩太,小林修,大森慎司,内村友亮
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/05/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ちゃむさんからの言葉
ロールバックセグメントの歌については、2001年のOracle Open Worldに向けに、データガードの歌については、2003年の10gR1のデータガードのコアテクセミナーというイベント向けに作成したものです。
何人かの方から、上記の歌についてダウンロードできるようにご依頼をいただいていたため、元同僚のブログ『ablog』にアップしていただくようにお願いしました。
ロールバックセグメントは、UNDO表領域に代わり、データガードも、Active Data Guardをはじめ様々な機能が実装されていますので、どちらの歌詞も現在の機能に追いついておりませんが、ご了承ください。
Oracleには、ExadataやOracle Golden Gateなど歌にしたくなるような素敵な製品がたくさんありますので、ぜひお時間があるときに歌を作ってください。
ロールバックセグメントの歌
作詞:ちゃむ / 作詞・曲:あふろなピアノ弾き
俺は、なロールバックセグメント
やり直したけりゃ俺を呼べ。
最強のライバルはミサイル。
あいつがくると、おれは死の宣告を受けたも同然。
あーミサイルが打ち込まれた!!
だけど、すぐには、死なないぞ。
それが、おれの持ち味「読み取り一貫性」だ。
俺のことを呼んでくれるやつがいる限り、俺は生き続けたい。
でも、別のトランザクションが俺を上書きしてくる。
でも、まだまだ俺は、死なない。
初期化パラメーターの個数と順番からいって
次の次辺りか!
あートランザクションが、2つ同時にやってきた。
俺は、上書きされちまった。
もう俺を呼んでも ORA-1555
データガード(Data Guard)の歌 〜〜しっぺ返し without やさしさ
作詞:ちゃむ / 作詞・歌:あふろなピアノ弾き
1番(フィジカル やさしさバージョン)
プライマリ:
僕が貴方を養う
REDO(リドゥー)を送るからね(LGWR(ログライター)でね)
僕は、貴方無しでは生きられない
スタンバイ:
あなたに包まれて
いつもREDO(リドゥー)をありがとう(しかもsnyc(シンク)で)
あなたなしでは生きていけないの
だけど、突然あなたがデータファイル破損
私が助けてあげなくちゃ
copy datafile recover datafile
これを使ってね
プライマリ:
Thank you enough!!
2番(フィジカル しっぺ返しバージョン)
プライマリ :
おまえは俺の奴隷
REDO(リドゥー)がほしいのか(ARCH(アーカイバ)でいいだろ)
おまえは俺無しでは生きられない
スタンバイ:
あなたは私の神
早くREDO(リドゥー)をくださいな。
あなたなしでは生きていけません。
だけど、突然あなたはAbort(停電?)
私がフェイルオーバーしなくちゃ
Finish end-of-redo MRP down
今度は、私が神
プライマリ:
Oh My God!!